ギフトを贈る時に、悩んだことはありませんか?
お世話になった方、大切なあの人、仲の良い友人…。贈る相手が誰であろうと、喜んでほしいのはみんな一緒です。でも、相手の好みがわからなかったり、「もう持っているものだったらどうしよう」といった悩みは、なかなかつきないもの。
ギフト選びもさることながら、贈り方も意外に考えてしまいますよね。サプライズで贈りたい場合は、事前に住所を聞くのも無粋。また、退職祝いなど、有志を募って贈る場合なら、ギフト選びからお金の支払いなどまで、いちいち集まるわけにもいかないし…。
そんなギフトにまつわるお悩みを解決してくれるのが、ギフト総合ポータルサイト『楽天ギフト』です。ここには、ギフトコミュニケーションを応援してくれる機能が満載! ギフト選びだけでなく贈り方までフォローしてくれる、要チェックなサイトなのです。
『楽天ギフト』は、ギフトに最適な商品が購入できるサイト。でも、ショッピングができるだけではなく、さまざまなギフトシーンに合わせたサービスが用意されています。 例えば「みんプレ」。これは、結婚祝いや出産祝いなど、友人あるいはオフィスの仲間うちでお金を出し合って贈り物をしたい時にピッタリのサービスです。
「みんプレ」を利用する際は、2種類の方法から選択可能。 ひとつは、幹事がギフトを選んでから参加メンバーを募る「割り勘」方式。 もうひとつは、幹事が一口あたりの出資金を決めてから参加メンバーを募り、メンバーが何口出すかがわかったところでギフトを選ぶ「一口課金」方式です。
つまり、前者は最初にギフト商品ありきですが、後者の場合は集まった金額によってギフト商品を決められるということ。例えば、オフィスの中でメンバーを募る場合、同期の仲間だけなら「割り勘」方式、 上司も参加するなら「一口課金」方式と、状況によって使い分けられるのです。
呼び掛けられたメンバーは、サイトにアクセスして参加・不参加を選択。返事には期限を設けられ、場合によっては延長も可能です。また、呼び掛けに応えてくれたメンバーの参加状況も、オンライン上で簡単に確認できます。
このサービスの一番のポイントは、幹事となる人の負担が少ないこと。決済がメンバー各自で行われるため、幹事が自分で立て替えたり、みんなからお金を集めたりといった手間が省けるのです。また、遠方に住んでいてなかなか会えない人が参加しやすいのも利点。
これなら、贈る側の誰もがやり取りに割く時間が大幅に短縮できるので、忙しい方でも無理なくギフトを贈ることができます。